浄土真宗本願寺派
影松山
西方寺
西方寺
影松山
浄土真宗本願寺派(お西)
江戸時代に創建された歴史ある寺院
季節の訪れを感じる境内
浄土真宗本願寺派 影松山 西方寺住職よりご挨拶

私で十四代目の住職であります。歴史の重みを感じながら、人と人とのつながり(ご縁)を感じられるお寺でありたいと思っております。そして、伝統的な法要はもちろん、色々な新しい行事にもチャンレンジしています。めまぐるしく変化するこれからの時代にふさわしい「いつも汗をかいているお寺」を目指してがんばっております。又、お寺は地域のコミュニティーの場でもあります。地域の皆様と共に歩むお寺としても活動していきたいと思っています。一人でも多くのご縁ある方々がお寺の山門をくぐり、阿弥陀如来のみ教えをご聴聞いただきますよう念じております。
西方寺 第十四世 住職 藤山 宣基

影松山 西方寺について
西方寺は江戸時代に創建された浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。この地は古来より松の景勝地で本寺院の境内には『平家物語』などの軍記物にも登場する「御影の松」を詠んだ二首の歌碑と松があります。季節の訪れを感じさせる樹木に囲まれ穏やかな雰囲気を感じていただけます。葬儀、法要のご相談はもちろん、納骨堂や永代供養をお考えの方もお気軽にご相談ください。
<本尊>阿弥陀如来(南無阿弥陀仏) <宗派>浄土真宗本願寺派(お西)
<設備>■本堂(100名程度までの葬儀・家族葬・法事可能 全イス席)■ホール(30名までの葬儀・家族葬可能)■納骨堂あり
<法要内容>◆月参り◆年忌法要◆永代経法要◆入仏法要◆納骨法要◆建碑法要◆お盆参り◆お彼岸参り
<その他>・住職による「仏教入門講座」・映画会・親鸞聖人讃仰会・仏教婦人会・寺子屋キッズ「西方寺子ども会」・大人の寺子屋「筆ペン習字」「寺ヨガ」


「納骨堂」ご案内
木漏れ日の中に佇む明るい納骨堂。やすらぎのお時間とお念仏が薫る空間。
交通の便が良く、駐車場も完備。現代のニーズに応えた車椅子でもお参りいただけるバリアフリー設計。エレベーター、冷暖房も完備。いつでもお参りいただけます。


■このような方にお勧めします
-
お墓のない方
-
後継者がなく「先祖の墓」の無縁化が心配な方
-
墓地の維持管理(草抜き等)が困難な方
-
次世代のお墓の世話が心配な方
-
お墓が遠方のため、近くでお参りされたい方
-
天候を気にせずお参りされたい方

~新スタイル納骨堂~
伝統的な寺院建築と調和しつつ、できる限り時代に適応した納骨堂です。
これからのお 墓として是非ご検討ください。
■個別納骨壇「慈光堂」(じこうどう)
Sタイプ
幅60cm×高さ219cm
※写真は2家分
納骨壇特別懇志
250万円
年間維持懇志(管理費)
10,000円

Aタイプ
幅40cm×高さ190cm
※写真は3家分